最新 NEWS

最新 NEWS WEBTOONBIZTODAY List

KOREA

WEBTOON作家の過剰労働と健康問題について

 日本の漫画家は、原稿料として1ページ単価で計算しますが、韓国のウェブトゥーンでは、1話が基準となります。かつてのウェブトゥーンでは1話50~60コマでしたが、今では平均が70〜80コマを超えるほどになっています。単純に労働量が増えて、過剰労働の温床となります。しかし ... もっと見る

KOREA

WATCHA、自社ウェブトゥーンサービス「WATCHAウェブトゥーン」を発表

※WATCHAは、サービス開始当時、同じ映画を好きな者同士が繋がれ、そのフレンドが他にどんな作品を観ているかを知ることのできる画期的サービスとしてスタートし、当時、マンガやウェブトゥーンのサービスを始めてほしいと思いました。思いの他、時間がかかりましたが、ついにWAT ... もっと見る

KOREA

北米NAVERウェブトゥーン、インフルエンサー対象のコミュニティへの参加者募集

※あまり詳細なニュースではありませんが、先日お伝えしたFRG(FirstReadersGroup)と同じようなことを北米でも始めるということは全NAVERウェブトゥーンとして、コミュニティ型のマーケティングシステムを構築し実践していく方針、とみることができます。つまり ... もっと見る

KOREA

「ウェブトゥーン×ドラマ」の相関関係をGoogleトレンドで分析してみた。

韓国においては、ウェブトゥーンは国民的なメディアと言っても過言ではないですが、マ他の分野い比べれば歴史がまだ20年と短く、国民に影響を与え始めたのが10年程度のウェブトゥーンが、どれほどの価値があるのかを規定するのはなかなか難しいことです。そこで、Webinとしては、 ... もっと見る

JAPAN

「Noveltoon」を世界に発信。Link-UとD&C Media、共同出資で「Studio Moon 6」設立。

*韓国Webinの記事を既報しました通り、Link-Uからも正式リリースが発表されました。 株式会社Link-Uは、韓国D&C Mediaと共同で、双方の強みを活かしたWebtoon制作、流通を行う「株式会社Studio Moon 6(本社:東京、代表取締役 ... もっと見る

KOREA

NAVERウェブトゥーンは利用率で他を圧倒だが、利用額は他サービスが4倍近く。

 韓国の調査機関OPENSURVEYが、興味深い調査結果を発表しましたので、一部お伝えします。韓国には、NAVERとKAKAOの二大勢力と追随勢力があります。NAVER陣営はNAVERウェブトゥーンとNAVERシリーズの2つのプラットホームを持ち、一方のKAKAO陣営 ... もっと見る

KOREA

NAVERウェブトゥーンとREDICE STUDIO、「2022コンテ公募展」を共同開催

 NAVERウェブトゥーンがREDICE STUDIOと共同で「2022コンテ公募展」を開催します。 昨年に続き行われる今回の公募展は、指定作部門、オリジナル部門の2つの部門で行われます。 指定作部門(指定の原作の絵コンテを募集)は、ウェブ小説「異世界カンシェフ」、「 ... もっと見る

KOREA

NAVERウェブトゥーン、読者で構成された新モニター制度「FRG」開始

※モニター制度を導入するのは、基本的に需要予測という面もありますが、事前に表現面の問題点を探るメリットがあります。NAVERウェブトゥーンのような巨大かつオープンなプラットホームにおいては、盗作やトレース問題であったり、社会問題への抵触等が、連載後に大きな批判になった ... もっと見る

KOREA

22年韓国優秀雇用企業に、COPIN、KIDARI等、5社が選定される

※韓国では「俺だけベルアップな件」の作者の死去に伴い、関連団体がウェブトゥーン制作現場の労務業務環境改善に取り組む等、今まで指摘されてきた過酷な制作実態にメスを入れようとしています。今回のニュースでは働き方改革を実践したウェブトゥーン企業の具体例を示しています。(We ... もっと見る

KOREA

ウェブトゥーンデータ分析会社「今日のウェブトゥーン」、計31億ウォン規模の投資誘致

※市場に数多くの作品が発表され、制作費が高騰し、投資回収が難しくなり、益々儲かる人気ジャンルに作品が集中するウェブトゥーン界。蓄積されたデータによる需要予測分析を予め行うことで、無駄な投資を避け、市場性に見合った作品作りが望まれます。「今日のウェブトゥーン」は、ウェブ ... もっと見る